8Apr

リモートでで体力が落ちてきても、わざわざジムに行ったりハードな運動はそれほど必要はないのです。モーニングルーンにちょっと加えるだけで生活のクオリティーが上がる話のご紹介です。
目に止めて頂きありがとうございます。
本日一日、本当にお疲れさまでした。
THD,Japan~日本総合健康指導協会の
まみーごです。
目次
- 朝の運動のおすすめ・その1 食事のコントロールができるようになる
- 甘いものを断ち切るのは容易ではない
- 味覚を狂わせる
- 脳への中毒症状を減らす食材と特徴
- 朝の運動のおすすめ・その2 睡眠の質が改善する
- 朝の運動おすすめ・その3 3つのメリット
- 誰でもできて楽しいから続けられるノーリバウンドエクササイズ
- スマホ首 むち打ち 胸郭出口症候 ストレートネック 気持ちの落ち込み、怠さや耳鳴りや肩こり、腰痛 股関節痛 膝痛、更年期障害 太り気味の方、健康診断で引っかかった方
- KaQiLaメソッドの中でも脂肪燃焼効果が絶大なのはCe-rr-lus(サーロス)
- まとめ
- 心もカラダも元気になる!劇的なモーニングルーティン
- ご興味がある方はこちらのオンラインKaQiLaワークショップのご案内。
ネットでオーダーすれば欲しいものは手に入る時代、お仕事もリモートになり電車だったり歩いたりと移動する時間が減る事はストレスも減ることにつながるのですが、ふと気がつくと体力の低下を感じる事はありませんか
家電なども、ますます便利で充実、新製品がいろいろ出てます。日常生活で体を動かす機会が減ってきましたよね。最低限の日常生活で使う筋肉を維持しなければ脳も体も動かなくなります。運動しなくてはと思ってもわざわざ運動しに出かけるのも億劫ですよね特にお仕事帰りは、運動しない理由を探してしまいます。
朝の運動のおすすめ・その1 食事のコントロールができるようになる
あさ散歩したら きっと楽しいのだろうなーと浅草の隅田公園を歩いてきました。
朝の運動習慣で、1日中健康的な食事を自ら選択することができるようになってくる。
食事のコントロールができるようになり甘いものを食べたいとかジャンクなものを食べたいと言う欲求が激減、ジャンクなもの甘いものを見ても脳が反応しないようになってきます。
甘いものを断ち切るのは容易ではない
肥満ホルモンと呼ばれているインスリンが人工甘味料を摂取した場合にも分泌されるので、人工甘味料入りの加工食品で、痩せるのは難しいとされています。
1987年のラット研究で、人工甘味料のアセスルファムカリウム(食品、飲料の裏に記載されていますね)を実験用のラットに注入した結果
⌘人工甘味料に反応⌘
すい臓からインスリンが分泌されることが報告されています。
インシュリンが分泌することで体脂肪たまるシステム
私達は食事をすると、血液中の糖の濃度である血糖値が上がり、インスリンがすい臓から分泌され、血液から余分なブドウ糖を除こうとします。
インスリンの作用で、肝臓や筋肉でブドウ糖をグリコーゲンに変えて蓄えます。その結果、血糖は下がるのです。
ところが、肝臓や筋肉に貯められるグリコーゲンには限度があるので、インスリンは脂肪細胞に働きかけます。そして、余ったブドウ糖はなんと脂肪に変化して、体脂肪として脂肪細胞に溜め込まれます。
これがインスリンが肥満ホルモンと呼ばれる理由です。
ラットとヒトは違うんじゃないのと思った方、
人間のデータもあります。人工甘味料のスクラロース(これも低カロリー食品、ゼロカロリー食品や飲料にびっくりするくらい多く記載されていますね)
これを飲んだときのほうが、水を飲んだときより、血糖値のピークが高くなるという研究結果がでました。
インスリンの分泌のピークも20%高くなったそうです。健康を全面に出している食品、ゼロカロリー食品シュガーなどで肥満ホルモンが分泌するのです。
味覚を狂わせる
人工甘味料の甘みは
サッカリンは、砂糖の200〜700倍の甘み
アスパルテームは160〜220倍
アセスルファムカリウムは200倍
スクラロースはなんと!600倍も甘い!
新しい人工甘味料であるネオテームは約7000〜1万3000倍の甘味の効力があります。
超絶刺激に脳がフリーズしちゃいます。
食品に人工甘味料の量が増えることで味覚の鈍りから天然甘さのお菓子、フルーツを食べても
物足りなくなり、食べる量も増えて気がつかないうちに肥満ホルモンが分泌されてしまう罠です。
甘みセンサーは舌だけでなく、胃や腸、すい臓にもあることがわかってきました。
最近このような症状はありませんか
・何もする気が起こらなくなる
・朝起きることが辛くなり、ベッドで引きこもってしまう
無理してお仕事に行ったりすると、今が精一杯になり運動どころじゃなくなりますよね
日常生活でのカラダを動かすことも支障が出てくると、1日のエネルギー消費量、基礎代謝が下がり、食べたものも燃焼しきれずに蓄積されてしまいます。
生きるために料理をする。作る・食べる・楽しみができなくなり
ファーストフードなどすぐに食べられる食事で済ませてしまう傾向があります。
ファーストフードは食欲を増進させやすく脳への刺激依存物質が注入さているので、食べても食べても、食欲が満たされない状態に落ち入ります。
脳への中毒症状を減らす食材と特徴
きゅうり にんじん ブロッコリー
バナナ
豆類 玄米 サーモン
・水分と食物繊維が多い
・精製された砂糖は含まれない
・塩分と脂肪が少ないなどの理由で、糖質の多さは関係ないそうです。
りんごは、脳の中毒症状の改善に最適ですが、ジュースにする場合は食物繊維を摂る為、丸ごと頂くことをおすすめ。
市販のジュースは製法課程でどうしても加工品に変化しているので
果物を食べると減るはずの悪玉コレステロールが、ジュースでは増えます。
ポルフェノールや食物繊維が取り除かれるからです。
人工甘味料、果糖ブドウ糖液糖といった糖質が大量に投入されていことが多いのです。
依存性が高くなる人工甘味料が入っているジュースこれを控えるだけでもカラダの不調が改善に繋がりますね。
依存から解放されると脳の働きか正常になることで生きていく上で健康意識が更に高まります。
朝の運動のおすすめ・その2 睡眠の質が改善する
さまざまな運動時間で血圧などの変化を調べた研究があります。
朝の運動をした方が夜寝ている時血圧が下がる結果が出ました。
良質な深い睡眠時間が得られることになりす。
朝の7時に運動することでメラトニンホルモンがでます。
メラトニンは朝起きて光が目に入ってから14〜16時間後に脳深部から分泌されます。心身をリラックスモードにできる自然な眠りを促す働きをします。
このメラトニンは強い抗酸化力も持っていてその効果はなんと、抗酸化ビタミンとされるビタミンCやビタミンEを上回るとも言われているのです。
朝の運動おすすめ・その3 3つのメリット
朝の方が夜運動するよりもほ習慣しやすくなる。
夜になればなるほどやらない言い訳が増えてくる研究データもありました。
朝一運動メリット空腹時を活用
成長ホルモンがで易く成長ホルモンは脳の筋肉も作ります。
子供が成長するためだけのホルモンだけではなく私たち大人も必要なホルモンで歳を重ねていくほど枯渇していくのです。
朝一に運動のメリット脂肪燃やす
24時間の脂肪の燃焼がかなり多くなります。
誰でもできて楽しいから続けられるノーリバウンドエクササイズ
スマホ首 むち打ち 胸郭出口症候 ストレートネック 気持ちの落ち込み、怠さや耳鳴りや肩こり、腰痛 股関節痛 膝痛、更年期障害 太り気味の方、健康診断で引っかかった方
慢性痛を常に感じてカラダが辛い方に、どなたでも簡単に出来る改善法が
《肋骨エクササイズKaQiLa〜カキラ〜》
運動が苦手な方もらでも楽しめて 想像以上効果あるプログラムが皆様に喜ばれています。
寝たままでもできる《寝カキラ》
《椅子に腰掛けてできる椅子カキラ》
小さな腰掛けで効果は抜群の《カキラザ スツール》で肩こり、腰痛、猫背、背中の強張り、股関節痛、膝痛を改善しながら脂肪燃焼と整体とエステとセロトニンリズム運動が一気にできます。
KaQiLaメソッドの中でも脂肪燃焼効果が絶大なのはCe-rr-lus(サーロス)
「Cell 細胞/Resistance(抵抗)・Reborn(甦らせる)/Stimulus(刺激)」の文字から生まれた、男性やアスリート、より強い達成感や効果を求める多くのニーズから生み出されたKaQiLaメソッドのひとつ。
まとめ
日常生活での最低限の必要な筋肉を使えるようにしていかないと、脳と体は活動制限をしていくので加齢は加速していきます。
忙しい現代人にとっては時間を作るのが難しいですよね。
ほんの少しモーニングルーティーンを加えるだけで体のパフォーマンス力が格段に上ることがわかってきました。
わざわざジムに行ったりハードな運動はそれほど必要はないのです。
モーニングルーティーンにちょっとKaQiLaメソッドをプラスするだけで、生活のクオリティーが上がりポジティブになれます。
春に何にかをチャレンジしたい方
心もカラダも健康的になれるKaQiLaメソッドはどうでしょう。
心もカラダも元気になる!劇的なモーニングルーティン
🌟たったの30分で劇的にレッスンでお仕事のパフォーマンスが上がる オンラインレッスン。
4月13日 27日 水曜日 7:30〜8:00
第2 第4 水曜日 担当 間宮友美
4月16日 第1 第3 土曜日 9:30〜10:00
担当 己抄呼〜misako〜🌟考案者
受講費 1レッスン 1500円
食事 睡眠 運動の3つ
ご存知の方は多いと思いますが特に、睡眠は脳のお掃除になるので、脳は正常に機能する為にも睡眠の質の改善は人生の必須と言われています。
運動を頑張らないことで、効果が即実感ができる
Facebookから申請 話題のサブスク
sailin 28 カキラ 己抄呼から申請ができます。
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/nvnu9648/cq70mnm2ckdv/ilk3qptu/
慢性痛改善、自律神経の働きを整えて、更年期障害緩和も効果がある究極のエクササイズのご案内。
ご興味がある方はこちらのオンラインKaQiLaワークショップのご案内。
🌸どなたでもご参加できるわくわく楽しいひとときを一緒に過ごしませんか
ワークショップスケジュール
オンライン・ワークショップ開催
KaQiLaメソッドを楽しく学べて基本の型を習得できる ガイダー(KaQiLaのガイドができるようになる)ワークショップです。
⌘参加型イベント
オンライン・ワークショップ開催⌘
KaQiLaメソッドを楽しく学べて基本の型も習得ができる
ガイダー(KaQiLaのガイドができるようになる)ワークショップです。
⌘ 4月14日 肋骨を動かすとことで慢性痛が改善される仕組み
⌘ 5月5日 祝日 カキラを知ることで
生産性が上がるパフォーマンスアップができる
⌘ 6月9日 脳に酸素 認知症に効果があるカキラの仕組み
⌘ 9月15日 血管年齢が若くなる
カキラで血管が柔らかくかる仕組み
⌘ 10月13日 肋骨を使ってお悩み解消
腰痛をそのままにしてはいけない理由
⌘ 全て zoomオンライン
木曜日 13:00〜15:00
★肋骨を使うと?エクササイズカキラ効果と概念と理論を学べる
★ カキラリスト(インストラクター)のようにインストラクション
★即効性のあるカキラの基本の型2つを【認定カキラリスト養成コース】のように学べる
基本の型を含むミニレッスン付き
★希望者 養成コース説明会(時間外)事前お知らせください
お問い合わせは 間宮友美facebook Instagram LINE へ
株式会社キッズ・カンパニー/Kidz Company
THD,Japan~日本総合健康指導協会~
<東京オフィス&六本木スタジオ
東京都港区六本木2丁目4-9
アソルティ六本木一丁目6F 〒106-0032
TEL 03-3568-2010
FAX 03-3568-3790
⌘ 予約制・参加費 テキスト代込み
習得後は 認定ガイダーカードが送付されます。
👉受講費3500円
テキスト送付のお時間がかかりますので1週間前の申し込みとなります。
最後まで読んで頂き幸せです。
ありがとうございました。