KaQiLa Method カキラメソッド

English version of Kaqila website

気のせいではなく気圧のせい!?自律神経が鍵を握る!気象病で体調を崩したくないなら・・・

こんばんは、AYAKAです。

梅雨の時期がやってきます。

雨が続くと体調を崩される方いらっしゃいませんか?

この時期の体調不良、『気象病』や『天気痛』なんて言われています。

天気は変えることができませんが、自分自身の体に現れる辛い症状は変えることができるはず!

何故、体調を崩してしまうのか?

予防や改善はできるのか?

目次

  

 

気象病とは?

 

昔の傷が疼くから、関節が痛いから、雨が降るかもしれない・・・

今日は雨だから頭が重い、体がだるい・・・

このような天気の変化で生じる体の不調を『気象病』、または『天気痛』といいます。

正式な病名ではなく、天気(気象)の変化によって現れる症状や、悪化する疾患の総称になります。

よく言われる「古傷が痛む」というのが、まさに気象病です。

 

気象病の症状

 

  • 頭痛
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 吐き気
  • 首や肩の凝り
  • 全身の倦怠感
  • 血圧の変化
  • 関節痛
  • 手足の痺れ
  • 冷え性
  • 神経痛
  • 喘息
  • うつ病

など、様々な症状があり

などを誘発し、生命に関わることもあります。

 

気象病の原因 

 

原因は、「気圧」「気温」「湿度」の大きな変化による自律神経の乱れや、血管の拡張だといわれています。

その中でも「気圧」が低下することで症状が現れることが多いようです。

例えば、梅雨前線上を低気圧が横断する梅雨の時期や、大型の低気圧である台風が接近するときなど。

また、気象だけでなく高層ビルのエレベーターに乗った時や、飛行機の離着時など、地表より気圧が低く急激に変化するため、症状が現れやすくなります。

 

私は飛行機が苦手で、離着時には鼓膜が破れるのではないかと思うぐらい痛みを感じ、その後しばらくはわぁんわぁんわぁ~んと耳鳴りが続き聴力がなかなか戻りません。

高層ビルのエレベーターも苦手です。

以前、あべのハルカスのエレベーターに乗った時に耳が超痛くなり、気分が悪くて、めまいも起こって、散々だったことがあります。

それがきっかけになったのかは定かではありませんが、良性発作性頭位めまい症を発症しました。

内耳にある「半規管」と「耳石器」と呼ばれる平衡感覚の役割をする器官に異常が起こり発症するのですが、この内耳が気象病とも深く関りがあるようです。

 

気象病は耳のせい?

 

内耳は、耳でキャッチした情報を脳や神経に伝える役割があり、内耳の「前庭器官」は気圧の変化を感知します。

この気圧の変化を感知するセンサーは人によって感じ方に違いがあり、敏感な人ほど脳に過剰な情報が伝わり、自律神経が乱れて様々な症状が現れるようです。

本来ならば、気圧の変化に体を順応させるために働くセンサーですが、過剰な情報が脳に送られるとどうなるのでしょうか?

代表的な症状の「めまい」で例えると・・・

  1. 内耳からの「バランスが崩れています!」とう情報
  2. 目(視覚情報)からの「崩れていません」という情報
  3. どっちが正しいねん!?

と、脳が混乱して症状が起こると考えられています。

 

気圧の影響 

 

気圧の変化で起こるのはわかったけれど、耳だけが原因なのでしょうか?

私たちの周りの空気には重さと圧力があります。

常に約14~16トン(アフリカゾウ1頭分に当たる!?)の空気の圧力がかかっています。

その圧力と同じ力で体の内側から押し返してバランスを保っています。

かかる圧力が小さくなれば、体の内側から押し返す力の方が勝ちます。

高い水圧がかかる深海から深海生物を釣り上げると、口から袋が飛び出します。

登山すると、登っていくほど気圧は下がり、お菓子の袋はパンパンに膨らみます。

それと同じように、私たちの血管も、菓子袋のように膨張します。

 

気圧による頭痛

 

頭がズキンズキン・・・

低気圧が近づくことによってズキンズキンと発生する頭痛は、片頭痛と言われています。

片頭痛は、頭の血管が拡張することで周囲の神経に刺激が伝わり、頭痛が引き起こされます。
太い血管が拡張すると、三叉神経が圧迫され、痛みとなる物質(神経ペプチド)が放出されます。
すると、血管の周りが炎症を起こし、さらに血管が拡張しズキンズキンと痛みが悪化します。

逆に、低気圧が去っていくときには気圧が上がり、それに備えて血管が収縮(交感神経が活発)します。

そのために血流が悪化し首や肩の筋肉が緊張し、さらに血流が悪化、ギューッと締め付けるような頭痛、緊張性頭痛が起こりやすくなります。


気圧による血圧低下

 

また、拡張した血管(広くなった通り道)を血液がドドドドドド~と流れて、血管壁にかかる血液の圧が下がります。

広い廊下を3人並んで歩いても、壁に押し付けられることはないけれど、狭い廊下を3人並べば、壁にムギュ~ッと押し付けられますよね。

通り道が広ければ、壁に押し付けられることもない = 圧がかからないわけです。

血管壁に圧がかからないということは、血圧が下がるということです。

血圧が下がることで、「めまい」や「倦怠感」が起きます。

 

 気圧以外の原因

 

主な原因は気圧の変化ですが、気温や湿度の変化も原因です。

気温の急激な変化は、自律神経の乱れとなります。

寒暖差が大きかったり、湿度が高くて発汗しにくければ、体温調節を担っている自律神経の負担が大きくなります。

自律神経が乱れると、様々な症状が起きます。

自律神経は私たちの意志に関係なく、生命維持のために体のバランスを保っています。

交感神経は逃走・闘争の役割があり、副交感神経は回復・休息の役割があります。

具体的に言うと

交感神経が活発になる場合の症状

  • 緊張性頭痛
  • 関節痛
  • 首や肩の凝り
  • 冷え

副交感神経が活発になる場合の症状

 

自律神経に関してはこちらの記事を ⇩ 

rokkotsu113.hatenablog.com

 

 気をつける時期

 

気象が相手なだけに、年中気をつけなければいけないとも言えますが・・・

特に気をつけたい時期は、低気圧が定期的に通過する春や秋、それに梅雨時や台風の時期です。
低気圧と高気圧が激しく入れ替わる時期ともいえます。

そこに寒暖差が激しい時期をいれると、3~4月と9~11月です。

1日で10度以上の差がある時期は要注意です。

 

気象病になりやすい体質

 

  • 乗り物酔いしやすい
  • 天気や季節の変わり目に体調を崩す
  • 台風の前に頭痛やめまいがする
  • 片頭痛持ち
  • 平熱が低い(36度以下)
  • 雨だと気分が落ち込む
  • ストレスを感じやすい
  • 新幹線や飛行機に乗ると耳が痛くなる
  • 姿勢が前かがみになりがち
  • ストレートネック
  • 几帳面な性格
  • 運動の習慣がない
  • 夜型生活(深夜0時までに就寝しない)
  • 日中に外出しない(太陽光を浴びない)

 などいろいろあります。

改善するには、日頃から気象に負けない体づくりを意識することが大切です。

 

予防・改善にできること

 

 

自律神経を整える

 

生活のリズムやリラックスを心掛けること。

日中は交感神経が活発に、夕方から副交感神経が活発になるのが自然ですが、生活のリズムが狂うと当然自律神経は乱れます。

朝は太陽の光を浴びるように心がける。

夜は照明を落としたり、パソコンやスマホ、テレビは控える。

かくいう私ができてませんが(;^ω^)

 

睡眠時間の確保

 

睡眠不足や睡眠過多は、自律神経を乱します。

就寝時間と起床時間は固定し、6~8時間の睡眠をこころがけます。

睡眠時間を週末の寝だめで調節はできません!

いわゆる睡眠負債の一括返済!?

睡眠負債とは、日々の睡眠不足が借金のように溜まり、心身に悪影響を及ぼすおそれがある状態

 

質のいい睡眠をとるためにすること

  • 目覚めたらまず朝の光を浴びる(カーテンをあける)
  • 冷たい水で顔を洗う(皮膚温度を下げて深部体温との差を広げる)
  • 朝食は抜かずにしっかり噛む(体温をあげる)
  • 眠る3時間前に夕食を済ませる
  • 眠る90分前に40度で15分入浴(皮膚温度と深部体温の差が縮まりやすい)
  • 室温と湿度の調整(湿度50~60% / 夏26度前後 / 冬20度前後)
  • スマホやPCから離れる(脳を刺激しない)

 

運動の習慣化

 

体力や筋力の維持や免疫力アップ、ストレス解消などに効果的。

特に有酸素運動です。

激しい運動は、逆効果です。

そして、意識したいのが呼吸です。

頑張って息を吸うと、交感神経が活発になります。

頑張って息を吐くと、副交感神経が活発になります。

呼吸力をつけることが自律神経をコントロールする鍵になります。

 

背骨を整える

 

猫背や反り腰など、背骨に歪みのある人は自律神経が乱れがち。

背骨は体の軸となる骨格です。

背骨に歪みがあると気圧の変化を受けやすくなります。

また、背骨の中を自律神経が通っているため、S字カーブが崩れることで自律神経にも影響が及びます。

 

栄養をバランスよく

 

自律神経を整えるには、ビタミン・ミネラル・カルシウムを。

また、生姜には、血管を丈夫にしたり、痛みを和らげる作用があります。

生に多く含まれるジンゲロールは、炎症物質のプロスタグランジンを抑える効果があります。

加熱や乾燥によって増えるショウガオールは、神経を整えたり、体を温める作用があります。

 

気象日記をつける

 

その日の天気(気圧・気温・湿度)と、睡眠時間、心身の状態(気分・痛みなど)を記録しておきます。

どんな条件で体調を崩すかの傾向がわかれば、対策を立てることが可能になります。

『頭痛ーる』というアプリもおすすめです。

公式サイト ⇩

zutool.jp

App Store

頭痛ーる

頭痛ーる

  • pocke, Inc
  • 天気
  • 無料

apps.apple.com

Google Play

play.google.com

 

予防・改善が可能なエクササイズ

 

自律神経を整えるためのエクササイズはいろいろあります。

自分で体の痛みやコリを取る方法をお伝えしている私がおすすめするのは、もちろんKaQiLa~カキラ~です!

自律神経だけじゃない!

背骨(姿勢)が整います!

呼吸力つきます!

頑張らなくていいので、習慣化しやすい!

即効性があるので、習慣化しやすい!

血流が促進されるので、体に栄養が届く!

 

カキラメソッド公式 ⇩

www.kaqila.com

 

全国で受講できる施設が検索できます ⇩

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

自宅でやってみたい方は ⇩ 

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 

 

NHK(関西圏)の『ぐるっと関西おひるまえ』のコーナー『爽快!楽々体操』にて、己抄呼~Misako~先生が簡単にできる体操をご紹介 ⇩

『カキラ数珠つなぎ』は、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、緊急事態宣言が出された際に配信されました ⇩

www.youtube.com

 

気象病の対策はもちろんのこと、今年はマスク熱中症にも要注意です ⇩ 

 

 

 

私、AYAKAが主催のレッスンもご紹介させていただきます!

ウイルス対策を施して実施しております。

  

毎月第4日曜日に開催

サークル美スマ

10:15〜11:30  

スタジオアッシュAnnex Eスタジオ(変更になる場合もあります)

大阪市北区神山町3-10 クラウンマエダビル2・3・4階

www.studio-ash.com

¥2500+税

チケット(5回) ¥10000+税

お問合せ・お申込みはこちら

 

毎週木曜日開催

椅子かきら盟親

10:30〜11:30

更生保護法人 盟親

京都市中京区六角通大宮西入因幡町112番地4

meishin.moon.bindcloud.jp

体験 ¥1000

1回のみ ¥2000

月謝 ¥5000

お問合せ・お申込みはこちら

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました! 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お問い合わせ
ぐるっと関西おひるまえ 動画紹介
ドイツベルリン支部 公式サイト
カキラリストブログ
学術機関の分析評価
たくさんの感動の声
イベントレッスン
施設一覧

関連サイトリンク

KaQiLa Method 英語版

カキラ・パワーストレングス サーロス

認定カキラリスト養成コース

姿育&姿育体操プログラム

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ)

笑う体操

己抄呼~Misako~の健康エンターテイメントブログ

健康アーティスト己抄呼~Misako~

ふみふみアクア&ふみふみアディウ

ルームランナー・ランニングマシン、プロ仕様のフィットネス機器販売は25年の実績、スポーツファクトリーにお任せください

キッズ・カンパニー公式ホームページ

KaQiLa Method~カキラメソッド~

ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

【運営会社情報】キッズ・カンパニー

■大阪オフィス
〒532-0003
大阪市淀川区宮原3丁目3-3
ビクトリアスビル7F
TEL 06-6399-2980
FAX 06-6399-6110