KaQiLa Method カキラメソッド

English version of Kaqila website

バナナでリラックス効果!?自律神経が乱れがちな秋。バナナを常備するべし~!

こんばんは、AYAKAです。

9月も半ばになり、日中は残暑で暑いものの、朝晩は涼しくなってきました。

時には肌寒く感じることも (>_<)

季節の変わり目は体調を崩しやすいといいますが、9~11月(3~4月、6~7月頃も)は注意が必要です。

自分の体に気を配って、食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋・芸術の秋など、秋を楽しむ準備、まだ間に合います!

 

目次

  

秋は体調を崩しやすい!?

 

 

暑さが和らいで涼しくなれば体も楽になるはずなのに、なぜ体調を崩しやすいのか?

  • 一日の寒暖差が大きい
  • 長雨や台風による低気圧
  • 夏の疲れ

などが原因で自律神経が乱れるため、体調を崩す方が増えます。

 

  

自律神経ってよく耳にするけど、そんなに大事なん?

 

 

自律神経は生命維持のために24時間ずっと働いている神経です。

息をしたり、食べたものを消化したり、汗や血の流れ、心臓の動きなど、内臓器官を調整しているのが自律神経です。

 

そもそもの話、神経とは?

 

 

私たちの体内でネットワークのように広がり、脳と各組織をつなぐ役割をしているのが神経です。

神経を通して様々な指令や情報が行き交い、体が正常に保たれています。

 

  • 中枢神経                         
  • 末梢神経・・・Ⓐ体性神経(意図的にコントロールできる)   

           Ⓑ自律神経(意図的にコントロールできない)   

   

  Ⓐ体性神経・・・①知覚神経

          ②運動神経

 

  Ⓑ自律神経・・・①交感神経

          ②副交感神経

 

「中枢神経」は脳や脊髄にあり、「末梢神経」は全身にあります。

そして、「末梢神経」は手や足を自在にコントロールする運動機能に関わる「体性神経(Ⓐ)」と、心臓をはじめ、肺や胃、腸、肝臓、膀胱、唾液腺、内分泌腺、汗腺、瞳孔、血管など内臓器官に関わる「自律神経(Ⓑ)」にわかれます。

さらに「体性神経」は視覚・聴覚・味覚・触覚をとらえる「知覚神経(Ⓐ-①)」と、体を動かす「運動神経(Ⓐ-②)」に、「自律神経」は活動・緊張させる「交感神経(Ⓑ-①)」と、休息・リラックスさせる「副交感神経(Ⓑ-②)」にわかれます。

 

自律神経の具体的な働き

 

 

自律神経は心拍や血圧、発汗などさまざまな働きを担っています。

例えば、

  • 暑さを感じれば交換神経が働き、体温を下げるために汗をかきます。
  • 驚いたときは交感神経が働き、目が大きく(瞳孔が散大)なります。
  • 緊張すると交感神経が働き、心臓がバクバクします。
  • 興奮すると交感神経が働き、空気の通り道である気管が拡張し呼吸が激しくなります。
  • 食事するときには副交感神経が働き、消化を促します。

緊張していたり、イライラしているとき(交感神経が活性化状態)は食事が喉を通らなかったり、食べても胸焼けする感じがあるかと思います。

仕事などに集中しているときは空腹を感じなかったのに、「終わった~」となったとたんお腹が「ぐぅ~」と鳴った経験はありませんか?

気温や気圧、場所や時間など体の外で起こる環境や心の状態に合わせて、体内の環境を一定に整えようと働くのが自律神経で、そのおかげで健康が保てるわけです。

 

自律神経が乱れる原因は?

 

 

寒暖差や気圧の変化

 

 

自律神経は体温を一定に保つために汗をかいて放熱したり、末端の血流を低下させて放熱を防いだりしますが、以下のような温度差が7度以上になると自律神経が疲れてしまいます。

  • 前日との差
  • 一日の中で朝夕と昼間の差(季節の変わり目)
  • 家の中と屋外との差(夏の冷房など)
  • 家の中での差(冬の居間と廊下やトイレ、脱衣所など)

 

今の時期は朝夕と昼間の気温の差が大きくなるので、自律神経にとってはヒェ~っと悲鳴を上げたくなる時期なのです(;´Д`)

 

また気圧に変化があると、耳の中にある内耳から脳に伝わり、視床下部にある自律神経が反応してバランスを崩します。

雨や台風が多い秋も、自律神経は勘弁してくれ~と言いたくなる季節なのです(;´Д`)

 

精神的・肉体的ストレス

 

 

ストレスにも様々ありますが、知らず知らずのうちに心や体にストレスを溜めていることもあります。

例えば

  • パソコン
  • ゲーム
  • スマホ
  • 騒音
  • 長時間の通勤
  • 多忙な仕事
  • 業績不安
  • 職責
  • 挫折
  • 将来の不安
  • 人間関係

など、適度なストレスは集中力アップにつながりますが、過度なストレスは自律神経が乱れやすくなります。

 

不規則な生活

 

 

自律神経は日中に交感神経が働くことで行動的になり、夜には副交感神経が働くことで眠ることができます。

その一日のリズムが、夜更かしや昼夜逆転の生活を送ることによって、切り替えがスムーズに行えなくなります。

睡眠不足や運動不足も然り!

 

偏った食生活

 

 

ビタミンやミネラルなど体の機能を調整する栄養素が不足すると、自律神経に悪影響を及ぼします。

また、腸内環境の悪化も自律神経が乱れる原因となります。

 

ホルモンバランスの変化

 

 

年齢によるホルモンバランスの変化が自律神経に影響を及ぼします。

女性の場合、40代からエストロゲン(女性ホルモン)の分泌が減少するため、自律神経が乱れやすくなります。

 

姿勢

 

 

姿勢の悪さも自律神経に影響を及ぼします。

なぜなら、自律神経の通り道が背骨にあるからです。

自律神経は脳から脊髄を通って全身へ信号を送り出します。

背骨が歪んでいると脊髄に影響し、自律神経が乱れる原因になります。

スマホやパソコンに長時間向き合っていると、姿勢が崩れやすくなるので注意が必要です。

 

自律神経が乱れると

 

 

現れる症状は様々で、いくつかの症状が同時に現れることもあります。

  • 疲労感や倦怠感
  • 頭痛
  • 耳鳴りなどの耳の症状
  • めまい
  • 口渇感などの口の症状
  • 動悸や息切れ
  • 消化不良など胃の不調
  • 便秘や下痢
  • 頻尿や残尿感
  • 手足の冷え
  • 首コリや肩コリなどの筋肉のコリ
  • 関節痛
  • 肌荒れやニキビなどの皮膚の症状
  • 不眠や日中の眠気などの睡眠異常

など

 

自律神経の乱れが引き起こす疾患

 

 

自律神経の乱れが原因になる疾患は自律神経失調症のほかにもあります。

内耳のリンパ液が増え、激しいめまいや、片耳の耳鳴り、難聴が同時に引き起こされ、吐き気や嘔吐に悩まされる方が多い疾患です。

腸の蠕動運動の異常により腹痛が起こり、慢性的な下痢や便秘を繰り返す疾患です。

  • 神経性胃炎

ストレスや過労で自律神経が乱れ、胃酸の分泌が過剰になり、胸焼けや胃炎、胃もたれなどの症状が出ます。

 

体だけじゃない

 

 

自律神経の乱れは、体だけじゃなく心の不調も引き起こします。

イライラしたり、怒りっぽくなったり、逆にやる気が出ず無気力になったり、気分が落ち込み憂鬱になったりします。

情緒不安定になり、イライラと落ち込みを繰り返すことも(-“-)

 

自律神経を整えるには?

 

 

規則正しい生活を送るのが一番ですが、わかっちゃいるけど~なんですよね(;^_^A

いくつか挙げる方法の中で、全部ではなく出来ることを探してみてください!

 

目覚めたら日光を浴びる

 

 

朝は何かと慌ただしいかもしれませんが、カーテンを開けて日光を浴びるようにします。

目から入る光の刺激が幸せホルモンといわれる「セロトニン」が活性化されます。

この「セロトニン」が自律神経を整える働きをしてくれます。

 

お風呂に浸かる

 

 

夏の間はシャワーで済ませていたかもしれませんが(年中シャワーの方もいるかもしれませんが^_^;)、ゆっくりお風呂に浸かることでリラックス効果が得られ、副交感神経が活性化し質の良い睡眠につながります。

36~40℃のぬるめのお湯がおすすめです。

 

質の良い睡眠

 

 

質の良い睡眠は自律神経を整える大事なポイントでもあります。

眠っている間、つまり副交感神経が働いている間に心身の疲れが解消され、細胞も修復されます。

部屋は暗くして、眠る前のスマホは控えます。

手足が冷えている方は、温めてあげるとスムーズに入眠できます。

 

食生活

 

 

不足しがちなビタミンミネラルを。

セロトニンの生成に必要なトリプトファンビタミンB6炭水化物を。

セロトニンが多ければ、睡眠をサポートするメラトニンの分泌が促されます。

ただ、セロトニンの生成に必要なトリプトファンは、体内で生成できません(~_~;)

ですから、食事から摂るようにします。

 

トリプトファン ➔ 豆腐や味噌などの大豆製品・チーズや牛乳などの乳製品・ナッツ類・アボカドなど

ビタミンB6 ➔ イワシやマグロなどの魚類・肉類・サツマイモ・玄米など

炭水化物 ➔ 白米やコーンフレークなどの穀類・イモ類など

 

これも食べてあれも食べてって、面倒くさ~いと思ったあなた!

お手軽に3つの栄養がとれるものがあります!

それは・・・

バナナです!

バナナを常備してお手軽に3つの栄養をとり、セロトニンを生成!

 

GABA(ギャバ)もおすすめです。

GABA(γ-アミノ酪酸)はアミノ酸の一種で脳の機能を調整する抑制性の神経伝達物質として働きます。

ストレスを和らげて興奮した神経を落ち着かせる働きがあり、安眠や血圧低下に役立つことが確認されています。

GABAは人間の脳や脊髄に含まれていますが、40代頃から脳内の量が急激に減り始め、10代の頃の半分以下の含有量になるといわれています。

摂取量は1回あたり30mg以上とされていて、効果を実感するには50~100mgの摂取が必要だそうです。

 

GABA ➔ 発芽玄米・納豆や味噌、キムチなどの発酵食品・トマト・ナス・カボチャなど

 

摂取したGABAを体内で増やすためには、ビタミンB6を。

合成をサポートしてくれます。

 

適度な運動

 

 

体を動かすことで、自律神経のバランスを整えるセロトニンが分泌されます。

ハードな運動は心身に負荷をかけるリスクもあるので、無理のない範囲で行います。

ウォーキングや軽めのランニングなど、有酸素運動が効果的です。

 

自律神経を整える最適な運動

 

 

自律神経を整えるならKaQiLa~カキラ~

自分で体の痛みやコリを取る方法であるKaQiLa~カキラ~は、有酸素運動です。

KaQiLa~カキラ~を受講すると自律神経が整うので、ストレス解消を実感する方がたくさんいらっしゃいます。

KaQiLa~カキラ~ではしっかり息を吸い、吸った分しっかり吐きます。

自律神経は自分の意志でコントロールできない神経ですが、唯一呼吸を介してコントロールすることが可能になります。

そして、胸郭が動く呼吸(胸郭呼吸)を行うため、肋骨が動き背骨の関節を刺激します。

あらゆる方向からアプローチして背骨の関節を動かしていくので、歪みが改善されていきます。

そう、背骨(姿勢)の歪みは自律神経を乱す要因でもあるので、その歪みが改善されれば自律神経も整いやすくなります。

自律神経を整えるための運動といっても過言ではない ( ´∀`)bグッ!

 

そんなKaQiLa~カキラ~の詳細は ⇩

KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

また、9月・10月からKaQiLa~カキラ~の指導者、認定カキラリストの養成が関東、関西で始ります。

以前よりも進化して細分化された養成コースとなっており、一歩が踏み出しやすくなっています!

認定カキラリスト(インストラクター)養成コースホームページ

 

全国でKaQiLa~カキラ~を受講できる施設を検索できます ⇩

受講したい|KaQiLa Method カキラメソッド|ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

 

自宅KaQiLa~カキラ~で体の不調や、痛みやコリを解消、血流アップで免疫を上げることができます ⇩

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ) (別冊週刊女性)

  • 作者:己抄呼
  • 発売日: 2013/10/31
  • メディア: ムック
 
10万人の体の痛みをついに治した!  肋骨メソッド

10万人の体の痛みをついに治した! 肋骨メソッド

 

 

NHK(関西圏)の『ぐるっと関西おひるまえ』のコーナー『爽快!楽々体操』にて、己抄呼~Misako~先生が簡単にできる体操をご紹介 ⇩

www.nhk.or.jp

 

『カキラ数珠つなぎ』は、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、緊急事態宣言が出された際に配信されました ⇩

www.youtube.com

  

 

 私、AYAKAが主催のレッスンもご紹介させていただきます!

ウイルス対策を施して実施しております。

 

毎月第4日曜日に開催

サークル美スマ

10:15〜11:30  

スタジオアッシュAnnex Eスタジオ(変更になる場合もあります)

大阪市北区神山町3-10 クラウンマエダビル2・3・4階

www.studio-ash.com

¥2500+税

チケット(5回) ¥10000+税

お問合せ・お申込みはこちら

 

毎週木曜日開催

椅子かきら盟親

10:30〜11:30

更生保護法人 盟親

京都市中京区六角通大宮西入因幡町112番地4

meishin.moon.bindcloud.jp

体験 ¥1000

1回のみ ¥2000

月謝 ¥5000

お問合せ・お申込みはこちら

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました! 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お問い合わせ
ぐるっと関西おひるまえ 動画紹介
ドイツベルリン支部 公式サイト
カキラリストブログ
学術機関の分析評価
たくさんの感動の声
イベントレッスン
施設一覧

関連サイトリンク

KaQiLa Method 英語版

カキラ・パワーストレングス サーロス

認定カキラリスト養成コース

姿育&姿育体操プログラム

奇跡のろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ)

笑う体操

己抄呼~Misako~の健康エンターテイメントブログ

健康アーティスト己抄呼~Misako~

ふみふみアクア&ふみふみアディウ

ルームランナー・ランニングマシン、プロ仕様のフィットネス機器販売は25年の実績、スポーツファクトリーにお任せください

キッズ・カンパニー公式ホームページ

KaQiLa Method~カキラメソッド~

ろっ骨エクササイズで身体機能改善・運動機能改善!

【運営会社情報】キッズ・カンパニー

■大阪オフィス
〒532-0003
大阪市淀川区宮原3丁目3-3
ビクトリアスビル7F
TEL 06-6399-2980
FAX 06-6399-6110